2009年12月27日


Si氏に新作機届く

Si氏に新作機が2機届きました。
製作者はいつもの仲間のK氏
初飛行です。
1機はアストロ10改、MKのアストロ10を電動機に改造しなおかつ主翼をプレーリーの物に取り換えた機体。
もう1機はOK模型のピッカーウノを電動機に改造した物です。

Si氏と新作2機


アストロ10改
ブラシレスモーター、リポバッテリー
ピッカーウノ改
ブラシレスモーター、リポバッテリー




2009年11月22日


フライベビーにパイロットを乗せました。
それも超有名な人のスケールパイロット人形です。
F3A世界チャンピオン成家儀一氏です。
この人形は成家氏承認済のユニオン製です。

ラジコン関連機器を作っている双葉電子工業(株)には「無線機器グループ技術営業チーム」という部署があります。
そこの課長さんが、成家儀一さんという、RC飛行機F3Aの95〜97年、期連続世界チャンピオンです。

選手としては現役を退いたとはいえ、各地のデモフライトで上級テクニックを披露し続けていらっしゃいます。
ラジコン飛行機マニアなら知らない人はいないと言うくらいの超有名人です。







2009年11月15日


今週の飛行場 11月15日





2009年11月14日

完成!FLY BABY





2009年11月8日


今週の飛行場 11月8日

今ダクテッドファン機が流行中






2009年11月1日


今週の飛行場 11月1日


今日は仲間のSa氏がゼロ戦のスケール機を持ってきました。
初飛行です。
京商のプリマクラッセシリーズの22型
モーター400クラス 全長820mm 全巾992mm





2009年10月12日


サンダーバーズがやってくる




ThunderBirds FarEastTour 2009 !
アメリカ空軍アクロバット飛行チーム・サンダーバーズ来日!

10月19日〜10月25日の1ヶ月、アメリカ空軍のアクロバットチーム“サンダーバーズ”が
5年ぶりにアジア極東でのショーを予定しています。


国内でのフライトが全て中止となったツアーの2004年から5年、
ついにサンダーバーズが日本にやってきます。


確定した日程は以下の通り

10月15日(木) 千歳基地(北海道)
セレモニー&フライト 10:30〜11:50

10月17日(土) 浜松基地(静岡県)
セレモニー&フライト 11:30〜12:10

10月18日(日) 三沢基地(青森県)
※航空自衛隊ブルーインパルス参加
サンダーバーズ、ブルーインパルス共時間不明


浜松・三沢は航空祭、そして千歳も平日であるにもかかわらず一般公開が予定されています。
公開時間が千歳では1時間20分あるのに浜松では40分しかありません。これは浜松17日三沢18日と続くせいでしょうか?




2009年9月30日

F-1マシンデモ走行見に行ってきました。

いよいよ10月4日F-1日本グランプリが3年ぶりに鈴鹿に帰ってきます。
そのイベントのひとつとして交通安全キャンペーン出会いふれあいフェア2009F-1マシンデモ走行が
9月30日鈴鹿スポーツガーデンでありました。
目の前数メートルをかっ飛ぶF-1マシンは1台でもど迫力。
マシンはレッドブルレーシングF1 ドライバーはセバスチャン ブエミ
レーシングカートも走りました。







2009年7月12日

今週の飛行場 7月12日

今日は梅雨の中休みかよく晴れ上がりました。
天気サイコー、気温も最高、ぐったり。
みんな上を向いてます。グライダーを飛ばしているんです。
Si氏とモーターグライダー
機体名不詳
Ki氏とモーターグライダー
「レーンシュベルベル」
左Si氏6?才 右Sa氏6?才
還暦チームです。
Sa氏のモーターグライダー
名前はえ〜と出てこやへん
Ki氏のモーターグライダー
レーンシュベルベル
Ko氏のサンセッターJr 上と
ミニー OS FS26 エンジン 下
Ki氏とムサシノ パピィ Ko氏とミニー Ki氏のムサシノ スカイパピィ





2009年6月29日


今週の飛行場です

みんな何かを見ています。
どうも携帯でワンセグを見ているようです。
なんと飛行機はそっちのけでゴルフ観戦です。
遼ちゃん、すご〜い。
暑い日は機体は日陰に置きましょう。 う〜ん、エルロンが片方動かない。
な〜んでか。
みんな草をかき分けどこいくの? 挙動不審なおっさんが一人山に登っています。
手には何かを持って、オ、凶器か?
いや違った、グライダーでした。




2009年4月12日

今年も海辺でソアリン.ぐぅ〜 (古る〜)

今度はカモメも一緒です




2009年3月26日


デコパネ機Su-27フランカーをダクテッドファン機に


以前紹介したデコパネ機Su-27にダクテッドファンを載せてみました。
ファンはGWSのGW-EDF64D、このファンはL-39アルバトロスのモーターが壊れたために購入、
アルバトロスに搭載しましたが推力不足で使い物にならなくて没になった物です。
これをSu-27に載せて飛ぶかどうか、今度の日曜日が楽しみです。



2009年3月8日

3月8日日曜日のフライトシーンビデオ

画像をクリックして下さい

QuickTime が必要です
 こちらからダウンロード

  I氏のF-15 Si氏のハミングカブ 自分のジプシー



2009年2月7日


初めてのダクテッドファン

初めてジェット機型のダクテッドファン機を作りました。
作ったと言ってもほとんど完成し機なのですが。
機体はL-39 アルバトロス、発泡スチロール製、エルロン、ラダー、エレベーター、スロットルの4チャンネル4サーボ。
サーボ4個、アンプ、ファン、モーターは装着済み。
主翼、尾翼を接着して受信機、電池を付ければ即飛行可能、と行くはずだったのですが、

まず、サーボリンケージの調整中にエルロンサーボ1個が煙りをはいて昇天。これはエルロンサーボ2個とも別の物に取り換え。(この手のキットのほとんどがこういういい加減な部品を使っているのでアンプも別の物に換えておくといいのですが)

次はバッテリースペースが小さすぎて3セル2000mAのバッテリーが収まらない。これは機体のスチロールをズタズタに切ってスペースを広げて解決。

その次は重心位置、この重要な項目が組み立て説明書のどこにもありません。
なんとまあ不親切なことか、自分で重心位置を探れと言うことなのか、そんなことしていたら機体がいくつあってもたりません。
運良く発売元のKKホビーのホームページに掲載してあったのを見つけました。

その次は離陸の問題、ダクテッドファン機はある程度の速度が出るまでまったく舵が効かないと言うことを聞いているので、とりあえずバンジー用のフックを取り付ける事にしました。
これも胴体のスチロールをくり抜いて6mm厚のベニアを埋め込んでこれにフックを取り付けました。

そして初飛行、今日は風が弱く晴天、絶好のチャンスです。
何せまったくの未経験なもので、どうすればいいか考えたあげく、まず滑走テストから始めました。いつもの飛行場は地面が荒いので少々不安です。
まず1回目、なんとかまっすぐ走ります。
次2回目、少しでも浮いたらそのまま行ってしまうつもりです。
フルスロットルで発進、しかし、地面から車輪が離れた瞬間右からの横風にあおられ左に転倒、翼端にキズを付けただけで無事。
3回目、かなりの短距離で浮上することと横風では無理だと言うことがわかったので、今度は風向きに真正面に向けて滑走、フルスロットル、するとふわっと浮きました。そのまま上昇、トリムを取るとかなり安定して飛びます。

まず離陸にバンジーはいらないと思いますが、まったくの無風状態では必要かも。
手投げも試してみたいと思いますが、かなりむずかしそうです。
スピードはまあまあ速すぎず遅すぎずでジェット機らしからぬ飛ばしやすい機体です。

次は飛行時間の問題です。
3セル2200mAのリポで3分くらいしか飛びません。もう少し長く飛んでもらわないと。
電池の装着状態
ここまで納めるのに本当に苦労しました。
バンジーフック
ボディ下部をくり抜いて埋め込みました。





2009年2月2日

ジプシーの設計者判明

シングルラダーオンリー機ジプシーの設計者がわかりました。
今日前のオーナーより連絡があり、設計者は工藤 東氏だということがわかったそうです。
前オーナーも一生懸命しらべてくれていたようです。
工藤氏はこの頃ピクニックジュニアという有名な機体を設計されており、その後アトラスシリーズを作った方です。